2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

BOST -- Built-Out Self Test

BIST -- Built-In Self Testは知っていたが,BOSTは知らなかった.

博士論文誤植発見

誤植というか,citeミスなのだが,付録Bのp.159に引用ミス. たぶん,最後の最後にPDFにしたときのミス.今更なのだが,結構悔しい.

増井俊之の「界面潮流」

web

http://wiredvision.jp/blog/masui/

エアペン

http://www.airpen.jp/collabo/b.html Passion For The Future: 普通の手書きメモがデジタルに エアペン アイデマアラソン スターターキット

どこが一番?7大都市別エンジニアの働き心地チェック

web

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001110仙台の評価がなかなかよい.群馬の評価は当然ない.

CMOS最強論

「新材料/新原理のデバイスがCMOSを駆逐すると考えるのは間違い」,JEITA報告会で東大生産研の平本教授語る | 日経 xTECH(クロステック)

「スーパーコンピューターを20万円で創る」より

立ち読みなんだけど,「何もないところから1を作る研究」と「1から10を作る研究」というフレーズが印象に残った.どうも「伊藤」さんの話がたくさん出てくるなぁと思ったら,著者自らの話だったのね.

パラメータスイープの方法

まず,素子プロパティで, {ll} のように,中括弧で変数をくくる.パラメータスイープさせたいときは, .step param ll 0.6u 0.8u 0.1u とする.この場合,0.6uから0.8uまで0.1uきざみでパラメータが変化する.

SPICEモデルファイルの利用

MOSISから入手可能な,TSMC 0.18umプロセスのテストデータを利用する方法を以下に示す. http://www.mosis.com/test/ http://www.mosis.com/Technical/Testdata/tsmc-018-prm.html 以下の T66D MM NON EPI -- T66D, Mixed-mode process, Non-epitaxial wafer…

ショートカット

F2: 素子呼び出し F3: コネクタ線をひく F4: pin F5: 削除 F6: コピー F7: 移動 F8: コネクタ線ごと移動 F9: アンドゥ ESC: 取り消し 素子を右クリック: 各種パラメータ定義 Ctrl+Z: 拡大 Ctrl+B: 縮小 Ctrl+E: Zoom to Fit (ただし,波形ウィンドウでのみ有…

[LTSpice] 階層化設計

http://homepage1.nifty.com/ntoshio/rakuen/spice/index.htm の http://homepage1.nifty.com/ntoshio/rakuen/spice/subckt/index.htm の解説ページが一番シンプルでわかりやすい.要は入出力ピン名を同じにして,ファイル名の同じシンボルファイルと回路フ…

SIMetrixを勉強しつつ,次の学会ネタのための回路シミュレーションをやろうかなと思ったのだが,どうも,使い方がいまいち分からない.ということで,利用実績のあるLTSpiceを使おうと思ったのだが,今度はこちらの使い方を忘れている.使い方を思い出すため…

IEICE Fundamentals Review

http://w2.gakkai-web.net/gakkai/ieice/vol1.html

プレゼンテーションあんちょこモード(発表原稿を手元に表示してプレゼン)

ppt

2007年5月に参加した国際学会で教えてもらったのを思い出した.忘れそうなので手順をメモしておく. ポイントは,「拡張デスクトップ」とPowerPointスライド原稿の「書式の表示」で,学生は使ってはいけない技である. 外部ディスプレイを接続する デスクト…

にっぽんの“頭脳”はいかせるか 〜苦悩する博士たち〜

TV D

NHK クローズアップ現代+ の「にっぽんの“頭脳”はいかせるか 〜苦悩する博士たち〜」を見た. 7月3日(火)放送予定 にっぽんの“頭脳”はいかせるか 〜苦悩する博士たち〜 【BS2での放送は、20:34〜となります。】 今、「博士号」を取得しても、希…

「高校数学でわかる」シリーズ

404 Blog Not Found:書評 - 高校数学でわからせる竹内淳 より 「高校数学でわかるマクスウェル方程式」 「高校数学でわかるシュレディンガー方程式」 「高校数学でわかる半導体の原理」 なんとなく良さそうな予感がする

2007年6月

松浦晋也「恐るべき旅路 ―火星探査機「のぞみ」のたどった12年―」 恐るべき旅路 ―火星探査機「のぞみ」のたどった12年―作者: 松浦晋也出版社/メーカー: 朝日ソノラマ発売日: 2005/05/21メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 58回この商品を含むブログ (66件)…

2007年6月

引き続き工場実習 冷蔵庫(シャープ,SJ-14M-S)購入,設置 3月に買ってあった電子レンジを箱から出して冷蔵庫の上に設置 DURALEX ピカルディー 220cc,BRITA Maxtra リクエリ COOL 1.1L購入 ADSL開通(6/12) 群馬大学での高周波アナログ集積回路講座,第2…